中学野球の保護者会の役割はとても難しいです。
少年野球ではプレー以外のお世話をかなりするのが保護者の役割。
高校野球では生徒・マネージャーの自主的な運営により保護者の役割は最小限。
中学野球はどうでしょう❓
最近は部活改革の影響もあってか、保護者と指導者(学校の教員)の距離が
離れすぎている気がします。
試合での送迎、審判、中には自主練の運営など保護者の役割は
中学野球ではまだまだ大きいのが現状です。
かといって保護者会と近付きすぎても不協和音の原因になるので、
大事なのは保護者との適切な距離感・感謝の気持ちは忘れない。
一緒に運営して、一緒に選手の成長をさせる気持ちを持つ事です。
コメント