花巻東 対 智弁和歌山(スライダーの有効性)

春の準優勝校、強打のイメージの智弁和歌山と、

有名選手を輩出しながらも個性の強い野球をする

イメージの花巻東の戦いでした。

智弁和歌山も細かいところまで

突き止めてるとは思いますが、

花巻東の方が守備のオプションをたくさん持っていると思いました。

無死1、2塁(タイブレークと同じ)での引き出しを

たくさん見せた守備は、何も起きませんでしたが、

日頃からたくさんの準備をしているなあと感じました。

また、17番の萬谷投手(左腕)のピッチングが見事でした。

適当に荒れていたのも良かった(解説の馬渕さんはツースリー投手と表現)。

更に、右打者に食い込む、左打者からは逃げていく

スライダーが有効で、智弁打線は最後まで

攻略できませんでした。

スライダーに差し込まれる打者が多かったのは、

もしかしたらスライダーがあまり曲がらずに、

捕手のところまで届くマッスラだったのかなと思いました。

予選をノーシードから勝ち上がってきた花巻東。

スターがいないこういうときに勝ち上がるかも知れません。


\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました